猫の尿路結石症(尿道結石)に見られる様々な症状

猫が尿道結石(尿路結石症、尿石症)によって尿道や尿管が詰まることで、一般的には以下のような症状が現れます。

  • トイレに行く回数が増える
  • 頻繁にトイレに行くが尿が出ない
  • トイレで長い時間うずくまっている
  • トイレで痛がって泣く
  • 血尿が出る
  • トイレ以外の場所で粗相をする
  • 落ち着きがなくなる

トイレに行く回数が増える等の症状

尿路結石によって尿道が塞がれることで、尿がまったく出ないか、出ても少量しか出ないため、何度もトイレに入ります。症状が重たくなってくると、尿がまったく出なくなってしまいます。この状態は非常に危険で、一刻も早く病院での診察を受けるようにしてください。

トイレの中で鳴いたりうめく

結石によって尿道が傷つけられ、痛みを伴っている場合、トイレの中で苦しそうに鳴くといった症状が現れます。

血尿が出る

膀胱内や尿管、尿道が結石によって傷つけられることで、血尿が見られる場合があります。例え尿が出ている状態であっても、速やかに獣医の先生に診てもらう必要があります。

他にも、尿と一緒に結晶が排出され、トイレの後の表面がキラキラと光って見えることがあります。いつもよりトイレに座っている時間が長い、トイレの最中に鳴く、別の場所で粗相をするといった症状が現れた場合は、真先に尿道結石を疑うようにしてください。

結石によっておしっこが排出されない「尿閉塞」の状態が二日以上続くと、「尿毒症」といって、命に関わる非常に危険な状態を引き起こしてしまいます。

猫の血尿についてはこちらの記事が詳しいので、是非参考にしてみてください。
⇒猫の血尿は何が原因? 考えられる病気の治療・予防法【猫専門医が解説】(外部リンク)

毎日のトイレ掃除にも気を配る

我が家で飼っている猫の場合、1度目の尿路結石の際は、徐々にオシッコが出ない状態になっていた様子で、毎日のトイレの掃除の際に「量が少ないな・・・」とは思っていましたが、まさか尿道結石になっているとは思いませんでした。

トイレに猫砂を使っている場合であれば、固まりの大きさが普段よりも小さいということは、注意していればすぐに気付くことなので、トイレ掃除の際も尿道結石の可能性を疑いながら掃除するようにしてください。

前の記事:猫の尿路結石とは?|次の記事:猫が尿路結石になる原因は?

タイトルとURLをコピーしました